
あい駒形クリニックは、医療法人あい友会に所属し、大型訪問診療モデルの拠点として群馬県前橋市を中心に在宅医療(訪問診療)を提供するクリニックです。常勤医師2名、非常勤医師12名(2023年7月時点)で24時間365日対応します。
我々、あい駒形クリニックは患者さんが築いた人生の「軌跡」に寄り添う “AIU CREW®” (クルー:仲間・乗組員)であり続けます。そして、患者さんがその軌跡を全うできるよう、医療法人あい友会のAIUモデルを取り入れ、ナラティブ(人生の物語や様々な関係性に共感する)でスペシャライズド(専門的)な在宅医療を持続可能なアプローチにより実現いたします。
プライマリ・ケアの実践の場として、総合的で適切な医療の実践と在宅療養を支援していきたいと思います。
院長挨拶Greeting

あい駒形クリニック院長の中村です。当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。この場を借りて皆さまにご挨拶し、当院の紹介をいたします。
2021年8月1日保険医療機関として診療をスタートし、訪問診療を主に行っています。駒形インターチェンジ傍の当院から半径16kmの範囲で地域医療に全力で貢献できるよう、日々努めております。
・病状が進んで通院が出来なくなってしまった方
・入院での急性期治療が終わり状態が落ち着いたが、自宅で治療の継続が必要な方
・がんと診断され、いろいろ手を尽くしたがこれ以上の治療の手段がなくなり、最期は自宅で過ごしたい方
などを対象に、ご自宅や施設に訪問して定期的に診察いたします。
これからどうしようかとお悩みのある方、あるいは私たちのサポートが必要な方、遠慮なく当院にご連絡ください。皆さまのお役に立てるよう全力で対応いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
院長略歴Biography
1994年3月 | 福井医科大学 卒業 |
---|---|
1994年5月 | 群馬中央医療生活協同組合 前橋協立病院 内科 |
1995年1月 | 特定医療法人神戸健康共和会 東神戸病院 支援 |
1995年5月 | 利根保健生活協同組合 利根中央病院 精神科 |
1995年7月 | 前橋協立病院 産婦人科 |
1995年9月 | はるな生活協同組合 高崎中央病院 外科 |
1995年12月 | 前橋協立病院 小児科 |
1996年1月 | 財団法人健和会 健和会総合病院 支援 |
1996年3月 | 前橋協立病院 ケースワーカー研修 |
1996年4月 | 群馬中央医療生活協同組合 太田協立病院 内科 |
2001年6月 | 東京勤労者医療会 東葛病院 リハビリテーション科 |
2002年6月 | 太田協立病院 内科 |
2009年4月 | 前橋協立病院 内科 |
2012年4月 | 群馬中央医療生活協同組合 太田協立診療所 副所長 就任 |
2013年10月 | 同診療所 所長 就任 |
2015年9月 | 医療法人あい友会 あい太田クリニック 入職 |
2018年2月 | 同クリニック 副院長 就任 |
2021年7月 | 医療法人あい友会 あい駒形クリニック 院長 就任 |
常勤医師紹介Full-time doctor

中村 俊喜(なかむら としき)
中村 俊喜(なかむら としき)
内科一般や飲み込みの内視鏡検査をしています。飲み込みは複雑で難しいですが、なるべくわかりやすいように診断をして、どう対応できるか皆さんと一緒に考えていけたらと思います。よろしくお願いいたします。

髙橋 秀行(たかはし ひでゆき)
髙橋 秀行(たかはし ひでゆき)
生まれ育った群馬の地で、医療を通じて地域の皆様に貢献するだけでなく、自身も医師として日々成長出来ることに感謝しています。自身の専門性を活かし、訪問診療では珍しい耳鼻咽喉科診療にも力を入れています。
あい駒形クリニックの特徴Feature
多くの医師・スタッフの関与によって、複数の眼、複数の経験、複数の専門領域による診療を受けることができます
主治医のほか、情報共有のもと様々な臨床経験を有する医師が診療にうかがいます。
また緩和ケア、摂食嚥下、栄養サポート、口腔ケア、フットケアなど、複数の専門領域チームがあり、患者さんをあらゆる面からサポートしています。
その他、外部の皮膚科専門医との連携構築で、画像診断も可能です。
巻き爪の治療や耳鼻咽喉科専門医の治療が受けられます
3TO(VHO)巻き爪矯正のライセンスを持つ医師が在籍しており、訪問診療ではもちろん、月1回の外来診療も行なっております。
また、耳・鼻・のどの症状やめまいでお困りの方には、耳鼻咽喉科専門医の受診が可能です。
診療時間
診察ご希望の方は、まずはお電話、もしくはお問い合わせよりご連絡ください。
※定期訪問と往診の違いなど、詳しくは「よくあるご質問」をご確認ください。